《山梨県 丹波山倶楽部》
香り舞う 舞茸だし
1袋 1,080円(税込)
3袋 3,240円(税込)
5袋 5,400円(税込)
<大容量>1袋 2,268円(税込)
<大容量>2袋 4,536円(税込)
舞茸香油&舞茸だし箱入りセット
1箱 5,400円(税込)
当商品は軽減税率対象商品です
※舞茸香油のみはこちらから
- 内容量・原材料等 (こちらを開いてください)
-
●舞茸だし … だしパック6個入り/袋
●舞茸だし<大容量> … だしパック15個入り/袋
だしパック1つは8g入りです
●舞茸香油と舞茸だし箱入りセット 入り内容
香り舞う舞茸だし 2袋(※だしパック6個入りの通常サイズ)
舞茸香油 1瓶 110g入り
(※舞茸香油について、詳しくはこちらをご確認ください)香油と舞茸だし2袋のセット箱
【原材料名】
香り舞う舞茸だし:
風味原料(舞茸粉末(丹波山村産)、鰹節粉末(静岡県産)、煮干しうるめ鰯粉末(熊本県産)、椎茸粉末(広島県産)、鯖節粉末(静岡県産)、昆布粒(北海道産)国内製造)、食塩、砂糖、でん粉分解物、酵母エキス、粉末醤油、食用植物油脂、(一部に小麦・さば・大豆を含む)
舞茸香油:
食用オリーブ油(イタリア製造)、食用とうもろこし油、舞茸(丹波山産)/酸化防止剤[ビタミンE(大豆由来)] - 送料一覧(こちらを開いてください)
-
<舞茸だし 6個入り>
●1袋…スマートレターにて発送
全国一律 180円
●3袋…レターパックプラスにて発送
全国一律 520円
●5袋…佐川急便にて発送北海道
1,210円北東北
880円南東北
770円関東
770円信越
770円中部
770円北陸
770円関西
880円中国
990円四国
1,100円九州
1,210円沖縄
1,914円<舞茸だし 15個入り>
●2袋まで…レターパックプラスにて発送
全国一律 520円<舞茸香油と舞茸だし 箱入りセット>
クロネコヤマト便にて発送
全国一律 750円 - 出荷期間(こちらを開いてください)
-
通年
- 生産者コメント(こちらを開いてください)
-
私たちが栽培する原木舞茸は12月に山からナラの木を伐り出すところから始まります。伐り出したナラの原木を殺菌、舞茸菌を植菌し約半年間、菌の培養、熟成を行います。そして6月に完熟した舞茸の菌を畑に伏せ込んでいきます。収穫は9月の中旬から10月の上旬の3週間程しかなく、市場にもほとんど出回らない大変貴重な舞茸です。
通常の皆さんが口にする舞茸とは味・香り・食感とも格段に違います。
今回の商品「舞茸だし」は貴重な原木栽培の舞茸を旬の時期に乾燥し、旨味と香りを凝縮させた乾燥舞茸を粉末にして、鰹節、鯖節、昆布などの厳選した素材を加え、香り豊かな美味しい出汁に仕上げました。
舞茸だしは、ご家庭でも手軽に原木舞茸の旨味と香りを堪能していただける商品です。ぜひ、ご家庭の食卓で、原木舞茸の豊かな香りをお楽しみいただければ幸いです。
商品紹介
通常出回る舞茸は菌床栽培で育てられますが、丹波山倶楽部では、原木で舞茸を栽培されています。天然の舞茸に近い環境で育っているため、原木舞茸は格段に味・香り・食感が違う!
ナラの木を切り出してそこに舞茸菌を植菌し、3か月間ほど培養したのち、榾木(ほだぎ)ごと畑の土の中に埋めていきます。枯れ葉をかぶせて約3カ月後、9月中旬から10月上旬に舞茸が収穫できます。
そんな貴重な原木舞茸を乾燥させてつくられた、だしパックです。
多摩川の源流が流れる山梨県丹波山村では、天然の舞茸は秋の風物詩でした。しかし天然舞茸は、危険な山の斜面や深い森に生えているため、近年は採りに出かける人も少なくなり、丹波山の舞茸を味わえることも少なくなりました。
丹波山倶楽部の舞茸は、源流の川・山・空気に囲まれた自然の中で栽培されるため、この天然舞茸のような豊かな香りと旨味があります。ただし、収穫できるのはたったの3週間!!
だしパックなら、そんな丹波山の舞茸の味を家庭でも、通年味わえます。
左:舞茸香油 右:舞茸だし(通常サイズ)
山で天然舞茸を見つけると嬉しくて思わず踊りだしたくなるから、舞茸と名付けられたと言われています。
旨味や風味、栄養が凝縮された乾燥舞茸をパウダー状にし、それを引き立てるこだわり原料をブレンドしています。
<その他の風味原料例>
・北海道産真昆布
・焼津産枯れ鯖節
・焼津産鰹本枯節、荒節
・東広島産原木椎茸
・熊本県産煮干しうるめ鰯
だしパックとしてだけではなく、袋の中身を取り出して、煮込み料理や炒め物、ご飯のふりかけや炊き込み、ジャガイモと合わせるなど、旨味パウダーとして使えます!出汁を取った後も、中身を取り出して冷奴にかけるなど再度使えます!!
化学調味料・保存料無添加です。