生産者×食オタ【オンラインイベント】
第1回 OTAmaミーティング

イベント開催要項
日程 2020年6月2日(火)
時間 14:00〜15:00
場所 ZOOMにて
主催 OTAma運営会社(株)ヴァカボ
このオンラインミーティングは、「生産者」と「食オタ」の架け橋となるイベント!
<おたま>で口コミを発生させたい生産者と、美味しい食材に出会いたい食オタハンターのマッチング商談会です。
最新の開催情報はこちらから
≫ https://otama.ne.jp/on-line-meeting
イベントの流れ
\ 当日 /
ZOOMで集合
※ミーティングURLは、イベント数日前に参加者へメールでお知らせします
生産者プレゼンタイム
プレゼン内容は、畑から中継する・食べて見せる・口頭で力説など何でもOK!
※複数の商品がある場合も1社あたり約5分づつ(人数の関係で制限時間は変更になる場合があります)
↓
食オタハンターから質問タイム
気になった商品は、記事を書くためにもいろいろ質問してみましょう!
↓
“気になる食材”人気ナンバーワン決定投票
生産者プレゼンを聞いた食オタハンターが “気になる食材”を3つ選んで投票!
※投票はZOOMチャット機能を使用(運営部へのダイレクトメッセにて)
\ その後 /
食オタハンターは、気になった商品を実食して記事にしてみよう!
参加した食オタのみ期間限定で
食材が 無料※で買える!※送料はご自身負担
無料提供期間
2020年6月2日(火)~6月7日(日)まで
複数品目購入の方は、購入時に、商品ページんの問い合わせ欄に、希望納期を明記ください
記事投稿目安
~6月末日まで
※食べてみていまいちだったら記事にしなくてOK!その際は、感想(改善点やイマイチな理由)をメールで運営部までお送りください。名前を伏せて生産者にフィードバックします
購入はこちらから ≫商品一覧
参加者募集中
参加特典
食材のサンプルを無料でもらえる!
(送料はご自身でご負担となります)
生産者や美味しい食材に出会える!
もちろん!その後、あなたが書いた記事から商品が売れるたびに、商品代金の5%が報酬としておたまより支払われます
参加条件(食オタ)
① 事前の「食オタハンター」への登録
まだ食オタハンターになっていない方・未経験者大歓迎!
② 商品をおたまに記事投稿できる
③ SNSやブログでシェアができる
食オタハンターについて・報酬の仕組みについてはコチラをご確認ください
≫ 食オタハンターとは?
※アカウント登録には数日かかることもございますのでお早めにお済ませください
参加申し込み締め切り
5月28日(木)
\ 生産者同時募集中/
①食オタハンターによる商品の口コミを発生させたい生産者!
②食への感度が高い食オタによる評価を知りたい方!
・食オタハンターがその友人やフォロワーに拡散することで、ご本人には出来ない第三者による口コミを発生させることができます
・企業で働く従業員(※)やタワーマンション居住者など、生活にゆとりのある層へアプローチできます
※OTAmaは福利厚生として企業に導入されます(正式ローンチ以降)
おたまについて詳しくはこちらをご確認ください
≫ 生産者募集
参加条件(生産者)
① 事前に「OTAma(おたま)」へ商品登録
卸値、送料などをご相談の上、商品ページはおたま運営部にて作成します(作成料やイベント参加費はかかりません)
② イベント時の商品はサンプルとしてご負担ください
参加した食オタハンターへは商品はサンプルとして無料で提供、送料は食オタハンターにご負担いただきます(2020年6月2日~6月14日まで)それ以降はお打合せ通りの卸値となります。サンプル数のご指定や食オタハンターのご指名も可能です。
参加申し込み締め切り
5月28日(木)
今回参加する
食オタハンター

森井 房代
日本抗加齢学会所属鍼灸師。食べてやせる独自ダイエット法で59歳−10キロに成功!
得意ジャンル/野菜・果物・肉・乳製品・茶飲料ほか
記事一覧≫ https://otama.ne.jp/author/morii-fusayo

豊岡 加奈子
野菜ソムリエプロ、調理師。東京農業大学農学部を卒業し、重ね煮料理家としても活動。
得意ジャンル/野菜・果物・加工品
記事一覧≫ https://otama.ne.jp/author/toyooka-kanako

鹿毛 恵理
フードコーディネーター、調理師ほか。現在、おだしを使ったセラピー等にはまっている。
得意ジャンル/野菜・果物・魚貝・調味料ほか
記事一覧≫ https://otama.ne.jp/author/kage-eri

柴田 今日子
栄養士、ロンジェビティフードインストラクターなど。腸に関する食育活動を行う。
得意ジャンル/野菜・調味料
記事一覧≫ https://otama.ne.jp/author/shibata-kyouko

中村 敦子
食育アドバイザー、教員免許ほか。「食べることは生きること」を伝える活動しています。
得意ジャンル/
記事一覧≫ https://otama.ne.jp/author/nakamura-atsuko

小林 孝子
気になる調味料や旅先で見つけた美味しかった・感動したものを紹介出来たらと思います。
得意ジャンル/魚貝・茶・飲料・調味料ほか
記事一覧≫ https://otama.ne.jp/author/kobayashi-takako

魚谷 真理子
発酵食スペシャリストほか。医療現場に10年以上勤務。食の大切さを広める菌オタク。
得意ジャンル/野菜・果物・調味料ほか
記事一覧≫ https://otama.ne.jp/author/uotani-mariko

多田 ゆかり
管理栄養士、食生活アドバイザーほか。食関係の仕事を7種掛け持ちするほどの食マニア。
得意ジャンル/乳製品・調味料・加工品ほか
記事一覧≫ https://otama.ne.jp/author/oota-yukari

藤田 久美子(株式会社VACAVO)
野菜ソムリエで日本一になった経歴を持つ元祖野菜オタク。健康経営アドバイザーほか。
得意ジャンル/野菜・果物・加工品
記事一覧≫ https://otama.ne.jp/author/fujita-kumiko
今回登壇する生産者

久野農園(埼玉県)
<野菜セット>
四季折々の個性豊かな野菜を農薬や化学肥料に頼らずに作っています。

岩城農園(茨城県)
<野菜セット>
茨城県取手市で、河川のほとりで、栽培。ミネラルたっぷりの野菜を作っています。

江口農園(佐賀県)
<パクチー>
高級料理店などでも使われるほどのこだわり抜いたパクチーを佐賀県の武雄市で栽培。

(株)イケマコ(佐賀県)
<二条大麦の麦茶・もち米甘酒・黒豆グラッセ>
酵素と微生物のはたらきを利用し、生きた土づくりを行う酵素栽培を活用

北原農園(佐賀県)
<米>
佐賀県武雄市で、無農薬で米を栽培。試行錯誤の上、米ぬかを田植え時に散布する農法にたどりつく。

(株)丸二(東京都)
<トマト・マスカット・さくらんぼ・桃>
大田市場の果実・野菜の専門商社。昭和23年創立、70年以上の歴史がある。
人気投票結果発表!
当日参加している食オタハンターによる
プレゼンを聞いた結果の人気投票です。
1位
江口農園 パクチー 5票
2位
丸二 ジュノハート 3票
北原農園 米 3票
3位
久野農園 野菜セット 2票
イケマコ 麦茶 2票
岩城農園 野菜セット 2票
丸二 あまとう 2票
4位
イケマコ 甘酒 1票
丸二 有機トマト 1票
参加食オタハンター向けのアンケート結果
あなたがネット通販で「食品を購入する」際の予算は、どの価格帯が多いor買いやすいですか?(送料込みでお考え下さい)
