《長崎県大村市 ノゾエフルーツ》
フレーバーバター いちご”貴婦人の微笑み”
4個セット 3,240円(税込)
当商品は軽減税率対象商品です。
- 送料一覧(こちらを開いてください)
-
税込・クール料金込の価格です
北海道
800円北東北
800円南東北
800円関東
800円信越
800円中部
800円北陸
800円関西
800円中国
800円四国
800円九州
800円沖縄
800円 - 出荷期間(こちらを開いてください)
-
通年
- 生産者さんコメント(こちらを開いてください)
-
準備中
商品紹介
準備中…
お取り寄せレポート

貴婦人の微笑みいちごバター?
野菜ソムリエの資格を持ち、日本一になった経歴も持つ、私がレポートします♪
出会ってしまった…!!
「貴婦人の微笑みいちごバター」!
口に入れたとたん、ほわぁぁぁ~っと広がる、気高く上品なイチゴの香り♡
……なにこれ?!
旨っ!!!

「貴婦人の微笑み」いちご??
そんな品種、知らないぞ…。
なんだかすごいものに、私は出会ってしまったみたいです。
出会い…
苺って、大好き!!
甘味や食感よりも、イチゴは香りを重視する派です。
でも私は正直、”イチゴ味の香料”が苦手。
なんかオモチャの様な味が嫌で、「女子はみんなイチゴ味にすれば喜ぶと思ってるだろー」的に感じてしまう…。(←そんなことはない。笑)
そんな私の元に届いたのが、「貴婦人の微笑みバター」。

…ん?
「いちごバター」ってなんだ???
(↑香料嫌いな私は、この時点であまり期待していない)
蓋を開けてみると、こんな感じ。

いちごジャム、ではないですね。
と、少しだけスプーンですくって…
口に入れた途端!!
ほわぁぁぁ~~~っと香る、イチゴのめちゃいい香り!!
「なにこれっ!!イチゴだ!」

口の中でスッとバターがとけて、爆発的にイチゴが香ります。
その香りはすごく強いんだけど、なんというか気品みたいなものを感じる…。‟上品”ってだけじゃなくて、‟気高い”感じ!
最後に、舌に残るイチゴの粒の余韻。
久しぶりに、イチゴの加工品で美味しいものに出会ってしまいました♪
最も美味しい食べ方は?!
興奮冷めやらぬ中。
このイチゴバターを美味しく食べる方法を、いろいろ考えてみました。
【やってみる食べ方】
①パンに塗る
②パンケーキにのせる
③クラッカーにのせる
④クリームチーズと合わせる
⑤チョコにのせる
⑥アイスにのせる
どれが一番おいしいか?!
では!
試してみたいと思います♪
①パンに塗る
まずは、バターなので、パンに塗ってみましょう!
こんな感じで、冷蔵庫から出したては少し硬い。↓

んあ~、美味しい♡
パンは、パリッとしているものが合いそうです。
私はフランスパンに塗りました。
熱々のパンに塗ると、こんな風に溶けていきます!↓

美味しい!
…んだけど、少し香りが感じにくくなるかな~?
あと、たくさん塗らなきゃいけないから、ちょっともったいない!
②パンケーキにのせる
休日ランチの、豆乳パンケーキ!

生クリームも一緒に添えました!
パンケーキ × 苺
パンケーキ × バター
テッパンじゃない??
イチゴバターをのせると…

おお~、とろける。
そして染み込む!
パンケーキの中に消えちゃうので、食べる直前、一口分にのせた方がいいかな?
う~ん。
でも何もつけずにそのまま食べた方が、イチゴバターをより感じられたかな~?
そしてこの方法も、たくさん使うからもったいない!
③クラッカーにのせる
お次はクラッカー!
仕事の合間のおやつに。

んん!!
これは美味しいぞ!
ちょっとしょっぱいのと、合う~♡
この食べ方だと、口に運ぶまでバターが溶けないですね!
そっか!
温まって溶けたときに、イチゴが香るのかも?!
④クリームチーズと合わせる
クラッカーの塩味が行けるんであれば、酸味はどうだろう~?
クリームチーズと一緒にのせてみました。

うん!
おいしいけど、クリームチーズなくていい!!
⑤チョコにのせる
はい、仕事中ですが、イチゴバターに夢中です。(笑)
まずはホワイトチョコにON♪

あーー、美味しいけど、
チョコの甘さに負ける~!
でも美味しい!
ミルクチョコとホワイトチョコ、両方で試してみましたが、ホワイトチョコに軍配♪
⑥アイスにのせる
用意したのはバニラアイス!
体が冷えるのでめったにアイスは買わないけれど、やってみたくなって…。

うん、これもチョコ同様。
アイスの甘さに負けますね~。
でも美味しいんですよね…。
たくさんのせてちょっともったいないけど…。
ということで。
最も美味しかった食べ方は、コチラ!

クラッカーにのせるのがオススメ!!
※今回使ったのは、スーパーやコンビニでも見かけるヤマザキのLevain(ルヴァン)です。
カナッペとして、パーティーやお酒のおつまみに合いそう~♡
自分だけ独り占めで楽しむもよし。
手土産に持っていったら、すごく喜ばれそう♪これこそ女子ウケ間違いなしです!
貴婦人の微笑みいちごとは?
そもそも「貴婦人の微笑み」とは???
私も野菜ソムリエ資格者として、様々なイチゴに出会ってきましたが、初耳でした。
コチラが、貴婦人の微笑みいちご!
(※写真はノゾエフルーツさんからお借りしています)

※下記、取材当時
なんと全国で、まだ3軒しか生産者がいないんです!
超・激レアじゃないですか!!!
生産者は、愛媛県に1軒、長崎県に2軒。
そのうち長崎県雲仙市国見町の、前田武彦さん・哲郎さん親子が手掛ける「貴婦人の微笑み」が、このイチゴバターに使われているんです♪

「貴婦人の微笑み」は、真紅の色つや・柔らかで真っ白な果肉・目を見張るほどの甘さを持つイチゴ。
最大の特徴は、”かぐわしく、とても甘い香り”なんだそうですよ!ほかのいちごにはないほど、香りが強いとのこと。
ほぼ酸味がなくビックリするほど甘く、果肉も固め。
またかなり大粒の品種で、1粒80gほどの粒までできるんですって!(通常のいちごで約20gほど)
大粒なのに奇形がなく、形もキレイと…。
…それって、最高のいちごじゃないですか!!

生産者の前田さんは、愛媛に師匠のような方がいるそうで、その方から「貴婦人の微笑み」の苗を頂いたとのこと。まだ品種名も付いていない登録番号だけで呼ばれていた時期から試験的に栽培し、「これはいける!」と本格的に貴婦人の栽培を手掛けるようになったそうです。
※いちごは種から発芽させると、違う品種になってしまうので、ランナー(苗)からしか増やせないのです。
いちごバター誕生ストーリー
そんな貴婦人の微笑みいちごを使ったイチゴバター。
どうやら、このイチゴバターが誕生するまでには、いろんな人が関わっているようです。

生産者、前田さんの「貴婦人の微笑み」いちごを取り扱う、ノゾエフルーツの野添さん。(2者は長い付き合いと信頼関係があるそうです)
ノゾエフルーツは、長崎県の大村市総合地方卸売市場内にあるフルーツのセレクトショップで、野添さんは私と同じく野菜ソムリエ資格保有者でもあります。
寒さが本格的になる12月からが、「貴婦人の微笑み」も美味しさも増す時期、収穫の最盛期は2月。
「前田さんの育てたこんな美味しい貴婦人いちごを、旬時期以外にも楽しめる方法はないか?」
と、野添さんは考えました。
そこでまず生まれたのが、貴婦人の微笑みの特徴的な強く甘い芳香をいかした「セミドライフルーツ」。

野添さんが、このセミドライフルーツの製造委託先を探していて、知り合ったのが「セルプ大村」さん。
セルプ大村さんは、長崎県大村市にある知的障害や精神障害者の方たちの就労支援施設。(指定就労移行支援事業所・就労継続支援B型事業所)
果実を乾燥させてパウダーにする技術と、オリジナルのバターを作っていました。
そこでまた、野添さんは考えました。
「貴婦人の微笑みのドライフルーツで、バターをつくったら美味しいじゃないかな?!」
ドライフルーツにした貴婦人の微笑みいちごを、パウダーにしてバターに練りこんだのが、この「貴婦人の微笑みバター」。
驚くほど美味しい、いちごバターが生まれたというわけです!
どうやらほかのフルーツでも、バターのシリーズ化も考えているみたいですよ~!
成城石井さんのとは別ジャンル
「イチゴバター」と聞くと、成城石井さんで人気の、あのイチゴバターを思い浮かべる方もいると思います。
まったく別のジャンルのもの。
いちごのスプレッドではなく、バターです。

そして特徴は、長崎県雲仙市の前田さん親子が作る、香り高い「貴婦人の微笑み」いちごを使っていること。
フルーツセレクトショップ、ノゾエフルーツの野添さんがプロデュースし、長崎県大村市の就労支援施設セルプ大村で製造されています。
食べる人を幸せにしてくれるイチゴバター♪

苺の香りに癒される。
こんな朝も、ステキだ♡