できるだけ安心安全な野菜が食べたい!
顔がわかる生産者さんの野菜が食べたい!!
というのも子どもが重度のアレルギーだったから。
化学的なものでも症状が悪化したんですよ。
以前からいろいろな農家さんとのお付き合いがあり、畑に行ったり、お取り寄せをしたりしています。

そのおかげで米と人参しか食べられなかった子どもも見上げるほど大きくなりました!
本当に農家さんと野菜に感謝です。
野菜と一口に言っても農家さんそれぞれに得意分野があり、特色がありますよね。
最近は千葉県の農家さんとのお付き合いが多かったのですが、今回はお隣の茨城県。
どんな野菜が届くのか楽しみ~♪
生産者紹介
今回お取り寄せしたのは茨城県取手市にある岩城農園(いわきのうえん)の野菜セット。
岩城さんは農薬化学肥料に頼らず、安全で美味しい野菜作りを目指しているとのこと。
多品種でカラフルな野菜や新しい野菜にもチャレンジしているそうですよ。
丁寧で手をかけて育てられた野菜って味が濃くて美味しいんですよね。

実は私、野菜販売のマルシェもやっていたんです。
野菜の状態とか食べ方とか書いてくださる農家さんが何軒かあり、岩城さんもその中の一軒!
とっても嬉しかったんですよ。
農家さんの想いを皆さんにお伝えしようと頑張ったものです。
岩城さんには二度ほどお会いしたことがあります。
一度はマルシェの会場までとれたてのお野菜を運んでくださいました。
とても実直な感じ。
不器用そうで、かえって信頼できそう。
先日のオンラインミーティングの時もとってもマイペースでした 笑
お一人だけ画像が逆さまだったりして…。
でも野菜作りにはまっすぐです、きっと!笑
食べればわかります!!
実際に取り寄せてみた
ワクワクしながら待つこと数日。
ピンポ~ン!!
来た来た。
箱を開けてみましょう!

これは野菜だけの写真。
でも本当は、まず目に飛び込んできたのは自筆のお手紙でした。
これは嬉しい!!

野菜への愛情があふれてるな~♥
箱いっぱいに詰められた野菜たち。
最初は緑~と思ったけれど、下に隠れてました。

野菜セットって届くまで何が入っているのかわからないワクワク感が好き!
これは何にしようかな?
これとこれでアレを作ろうかな?
もうワクワクが止まりません。
今回野菜セットに入っていた野菜(6月初旬)
・新じゃがいも ・新玉ねぎ
・新にんにく ・ズッキーニ
・きゅうり ・大葉春菊
・サラダ菜 ・おまけのそら豆
さぁ、新鮮なものを新鮮なうちに。
調理開始です!
こんなお料理に変身!
ちょうどほしかった野菜が!まるで以心伝心 笑
この梅雨の時期に食べた方がいいのはズッキーニ

体の湿をとってくれるありがたい食材。
しかもちゃんと黄色と緑。
そして大きい!!
切ってみるとみずみずしい。
むくみがちな私のお助け食材。
サラダもいいけどガレットかな?ワクワク♪
千切りにして新玉ねぎと粉とを混ぜて焼いてみると…
美味し~い。

そら豆は少し硬いとのメモが…。

でも大丈夫!
調味料作りが趣味の私は豆板醤に変身させました。
柔らかく茹でて、しっかりした味わいの塩と糀、韓国唐辛子などと混ぜて熟成させます。
豆板醤がそら豆からできているって知っていましたか?

消毒した瓶にきっちり詰めて約1カ月このまま熟成。
発酵を早めるために特別仕様の味噌をスターターに。
とても美味しいものができ上がる予感♪
これで麻婆豆腐を作ったら美味しいだろうな~♥
これも嬉しい~♪新にんにく

ハーブオイルにしましたよ。
作っておくと普段の料理がとても楽になります。
夏場は特ににんにく風味でパワーが出ますからね。
いろいろなスパイスと一緒に3種類を作りました。

今回はブラックペッパーやホワイトペッペー、オールスパイス、唐辛子やベイリーフ、ローズマリー。
とっておきの梅干しも。
オリーブオイルをたっぷり注ぎ、日の当たらない場所で漬け込みます。
このオイルで作るパスタは最高!
美味しくな~れ!!
実際に食べてみて
生だったり、蒸したり、揚げたり…。
サラダで食べられるものはバリバリと。
少しクセのある春菊は天ぷらとかき揚げにしました。
どれも美味しくいただきましたよ。
なるべく素材を生かした調理法がオススメ!
そしてなるべく早めに食べきりましょう。
旬のお野菜が入っている野菜セット。
次の予定も書いてありました。
私の好きな夏野菜が入るみたい。

ラタトゥイユかカポナータ?パスタ?
スープ??夏野菜カレー???
次の夏野菜にもう想いが飛んで行っちゃいました~(^^)v
その季節に食べるべき野菜が入っている野菜セット。
是非、皆さんもお取り寄せしてみてくださいね。
岩城さん曰く、特に里芋とネギがオススメとのこと。
そんなことを聞いてしまうと今からもう冬が楽しみですね。
でもその前に夏も秋も楽しみましょう!