《千葉県 細谷農園》
白子たまねぎ 収穫体験
10kg 1,200円(税込)
当商品は軽減税率対象商品です。
何名で参加されても、10㎏で1200円です(一人分の参加料金ではありません)
◇生産者:細谷農園さんのコメント
玉ねぎ10㎏収穫体験コースです。
3名でご参加される場合でも、10㎏ご希望の場合は、数量「1」を選択ください。
30㎏ご希望の場合は、数量を「3」としてください‼
※数量は、参加人数ではありません。ご注意ください‼
《収穫体験は、事前予約が必要です》
今後の予約日などのご連絡は、ご登録メールアドレスにお送りさせていただきます。
お問い合わせ欄に以下の項目をお知らせください。
●代表者のお名前
●当日参加される人数
●希望日及び希望時間をご明記ください
●連絡先(日中繋がりやすい電話番号)
【場所】千葉県長生郡白子町幸治865
現地までの交通費は、含まれておりません。
収穫体験レポート

野菜ソムリエの資格を持ち、日本一になった経歴も持つ、私がレポートします♪
イチゴ、梨、りんご、ブドウ…。「○○狩り」と呼ばれる“収穫体験”って、みなさん何かしらしことがあるのでは?
が。たまねぎ狩り?!

そうなんです!
千葉県白子町にある細谷農園では、玉ねぎの収穫体験ができるんですよ~!!
「西の淡路、東の白子」で有名な、甘くて旨味たぷりの“白子たまねぎ”を♪
しかも、たっぷり10キロ!!

玉ねぎの収穫って、スポッと抜けて楽しい♪
しかもこの体験めっちゃお手軽~!!
(お財布にも♡)
5月だけ期間限定の、細谷農園での白子たまねぎ狩り!体験の様子をレポートします♪
細谷農園の白子たまねぎ
お取り寄せはコチラ(5月以降も出荷OK)
≫ https://otama.ne.jp/hosoyanouen-shirakotamanegi
たまねぎ狩り体験準備と持ち物
細谷農園は千葉県白子町にあります。
なんせ、収穫した玉ねぎ10キロを持ち帰ることを考えると、車で行くのがオススメ!
でも、電車でも行けます!茂原駅からバスに乗って、幸治橋バス停下車徒歩1分(詳しい住所は商品ページにて)
収穫した玉ねぎも、細谷農園からゆうパックで発送してもらうことができますよ~♪(現地にて別途お支払い)
教えてもらった住所(畑周辺)に到着したら、細谷さんに直接お電話します。
こちらが細谷啓子さん♡
(向かって左:細谷さん、右:私)

細谷さんは、柔らかくて本当に優しい方なので、初めてでも安心♪
そこも細谷農園の魅力なんですよね~!
細谷さんに誘導され、車を停める場所=収穫体験の場所です!
車のドアを開けたら即体験スタート♪
ドライブスルー農業体験、みたいな(笑)

※今回は諸事情で、実際の収穫体験の畑と違う場所で収獲させてもらいました
持ち物は、こんな感じ。
<持ち物>
汚れてもよい服装と靴
●服装
がっつりの農作業着は不要!でも畑なので、ジーンズ程度の畑に入れる服装で。(着替え場所はないですので車の中で)
●靴
できれば長靴を持って行った方がいいかな?と私は感じました。
白子特有の「砂状の土地」なので、スニーカーは砂が入ると思います。サラサラな砂なので、逆に土のように付くことはないから、払えばOK!

こんな砂々~♪
土ではなく砂なので、正直あまり汚れません!!
あと、収穫した玉ねぎを持ち帰るのに、車に敷けるようなものを持っていくといいかな?
ビニルの大きなごみ袋が1枚あれば、便利だと思います!
収獲に必要な軍手やハサミは、貸してくれます!

たまねぎ狩り体験してみよう♪
まずは細谷さんに、収穫方法を教わります~。
葉っぱを切る場所はココね!

さぁ、やってみます!
まずは玉ねぎを引き抜いて…

おお~!
スポッと抜けるゾ!!

引き抜いたら、頭は指1本分くらい上のところを、ハサミで切ります。

で、根っこを切り落とす。

根っこが付いたままだと、空気中の水分を吸収して成長してしまうんだって。
だから根っこ切るのね!
さぁて、どんどん抜いていこう♪

スポスポ抜けて、
楽しいぞ~これ。
初心者でも小さいお子さんでも、簡単に抜けます!
まとめて頭と根っこを切って…
お、これはいいサイズ!!

取材時は体験スタート前の時期のため、玉は全体的に育ち切っていない大きさ。
最盛期はもう少し大きいのが採れると思います!
10キロって、これくらいかな??

採りすぎた????
う~ん。
渡されたオレンジ色ネットに入れて計ってみよう!

ええと…
……まだ7キロちょい!?

うそ、もっと?!
結構抜いちゃったと思ったのに!
もう少し収穫して…

これでどうだ?!
あ~!まだ10キロにならない(笑)

もうパンパンよ!?
(↓詰め方が悪い)

おっ♡
10キロになったー!!
笑えるぐらいの量!!!!

これにて体験終了ー♡
所要時間、だいたい30~40分くらいでできちゃうかな!
10キロのタマネギ、女性だと結構持つの大変っ!汗

そして、家族や友人グループ、何人で来てもOKっていうのが嬉しい♪
人数じゃなくて、10キロ分収獲で料金計算。
私たちはこの時、3人で行って2袋分(20キロ)を体験しました!
採れたてを畑でまるかじり!
収穫した玉ねぎ。
持ってみると、ずしっと重いんですよ~♪
採れたての超・新たまねぎ!!
細谷さん曰く、収穫して作業中にもどんどん水分が蒸発していってるとのこと。

じゃあ。
採れたての今が一番水分量が多くて、みずみずしいってことね!
細谷農園では先日、とあるテレビの収録もあり、そこでタカトシさんが生でまるかじりしていたと。
……や、やってみる???
小さめのを皮剥いて…

お~、白くてキレイ!!!
パクリ。

「あ、旨い!フルーツみたい!」
ほんと~?!
んじゃ、私も…。

あ!
辛くない!てか、甘い~♡
帰りの車の中でも食べ続ける私(笑)

さすがに、お口は玉ねぎ臭くなりますが(笑)
畑で採れたてのタマネギをまるかじりできるって、最高に幸せ♡
玉ねぎ10㎏をどう保存する?!
そんなわけで、大量に持ち帰った白子たまねぎ。
新たまねぎとして食べる分は、冷蔵庫に大量に詰め込みました!

ちなみにタマネギを保存する時は、蒸れないように注意!特に、頭の切り口から傷んできます。
私は、ビニル袋に入れずに、新聞紙にくるんだりしていますよ♪
冷蔵庫に入りきらなかった分は、貯蔵用にします!
そのままだと水分量が多くてカビちゃうので、天日干し~♪

窓辺やベランダなどに広げておくだけ。
雨に濡れないように気を付けてくださいね!
数日こうしておくと、一番外の皮が乾燥してパリッとして、ちょっとオレンジ色になってくるのです。
そして、ネットに入れて貯蔵。

風通しの良いところに、吊るしておきます。
あんまりたくさん入れて、重なって蒸れないようにします!(オレンジのネットがないときは、洗濯用の網目が大きいネットとか、ストッキングに入れて吊るしても良いみたいですよ)
白子には他にも楽しみが♡
細谷農園のめちゃ近くに、海!!!!
九十九里があります♪

そして、海の幸!!!
5月のタマネギ収穫シーズンにも、九十九里の立派な本ハマグリが食べられますよ~♪

そして白子には「白子温泉」もあるので、ゆっくりしたい方は泊りがけで遊びに行ってもいいかもですね!
もちろん日帰りでも充分♪
細谷農園の白子たまねぎはお取り寄せでも楽しめます。
取り寄せる際はコチラ
≫ https://otama.ne.jp/hosoyanouen-shirakotamanegi
でも、体験ってプライスレスなのです♡
楽しい思い出づくりに!
ちょっと気分転換に!
ぜひ皆さんも細谷農園行ってみてくださいね♪
《おたま運営部より》
体験商品の流れ
①下記よりご予約日時確認
↓
②日時が決まったら、商品ページより体験代金お支払い
↓
③体験当日:決済後に送られてくるメールを体験場所にてご提示ください
▼ご予約日時の確認は、お電話にて承ります。お気軽にご相談ください
