《愛知県 ハルイチ農場》
キラキラトマト詰合せBOX 4kg
4㎏ 5,000円(税込)
当商品は軽減税率対象商品です。
- 送料一覧(こちらを開いてください)
-
税込・クール料金込の価格です
北海道
1,694円北東北
935円南東北
825円関東
715円信越
715円中部
715円北陸
715円関西
715円中国
825円四国
825円九州
935円沖縄
1,914円 - 出荷期間(こちらを開いてください)
-
11月~6月
※天候により出荷時期は前後いたしますので、ご了承ください - 生産者コメント
-
農場のある愛知県渥美半島は冬でもめったに雪も降らず比較的温暖な為積極的にハウス栽培が行われてきました。その為トマトというと夏のイメージが強いのですが、ここ渥美半島では冬の寒さとハウスの温度による寒暖差を利用し、3月から5月くらいまでが最も甘味がつよくなります。ハルイチ農場ではこれまで“飾り”としてのミニトマトではなく“食べる”をコンセプトに品種を選び育ててきました。まだまだ未熟ではありますが喜んで頂けたら嬉しく思います。
商品紹介
準備中…
お取り寄せレポート

野菜ソムリエの資格を持ち、日本一になった経歴も持つ、私がレポートします♪
トマトの宝石箱みたい♡
箱を開けた瞬間、いつも歓声を上げちゃいます!
いろんなトマト達が入っていて、キラキラ~♡
まるで宝石箱みたい!!!

カラフルなミニトマトに、ミディトマト、大玉トマトと、いろんな種類のトマトがびっしり♪
キラッキラに輝きを放ってます!
思わず、全種類つまみ食いでお腹いっぱいに♪笑
しかも、どのトマトも甘くておいしい!!
いろんな品種が味わえる♪
今回入っていたのはこの8種類!!

- あまっこ(赤丸)
- ジュエルトマト(赤涙型)
- オレンジパルチェ(橙)
- イエローミミ(黄)
- トスカーナバイオレット(紫)
- みどりちゃん(緑)
- ミディトマト
- 大玉トマト(桃太郎)
勢ぞろいかな!!
ハルイチさんいわく、時期や畑の状態によって入る種類は変わるとのこと。(私が今までお願いさせてもらった感じだと、少なくとも5種類くらいは入ってたかなと思います。)
ミニトマト食べ比べしてみた!
向かって左上から…
トスカーナバイオレット(紫)・ジュエルトマト(赤涙型)
あまっこ(赤丸)・ミディトマト・みどりちゃん(緑)
イエローミミ(黄)・ オレンジパルチェ(橙)
カラフルなミニトマトは、6種類!
食べ比べしてみたいと思います!
トスカーナバイオレット(紫)
昔ながらのトマトが好きな人が好きそう!なんだか懐かしい味がする♪
ジュエルトマト(赤涙型)
しっかりした果肉にシャクッとした歯触り!酸味も低くてスナック感覚で食べられるトマト♪
あまっこ(赤丸)
糖酸比バランス(糖度と酸味のバランス)が良い!万人受けする美味しさ!
みどりちゃん(緑)
酸っぱいかな?と思いつつ、食べると甘いギャップに萌える(笑)香りがいい!
イエローミミ(黄)
甘みたっぷりなのに、さっぱりしていて食べやすい!ジュレ部が好きな人におすすめかな?!
オレンジパルチェ(橙)
しっかり甘みを感じる!特徴的なフルーティーさで分かりやすくファン多い感じ♪
私が個人的に一番気に入っているのは、「ジュエルトマト」!
サラダにもいいけど、おやつの代わりにパクパク食べたいのがこれ♪
あとは、時期によって「オレンジパルチェ」の口いっぱい広がるフルーツのような甘さも好き♡
先日、私の周りに食べ比べてもらったら、一番人気はオレンジパルチェでした。
※ちなみに「イエローミミ」は、ミニじゃなくてミミなんですって。

みなさんはどのミニトマトがお好きでしょう??
たくさんの品種があるので、自分好みが見つけるのも楽しいんですよね~!
ファンキーな伊與田さん!
愛知県の田原市、ハルイチ農場にお邪魔しましたー。
農場長は伊與田(いよだ)さん。
めっちゃファンキーな兄ちゃんです。
本当はどんな方かもご紹介したいのですが、なんと「顔出しNG」!!!(笑)
私と同じで人生いろいろ…、でも仕事にかける情熱や気配りが凄い。
トマトに神経注いで育てられているんだろうな~というのが、やり取りからも伝わってくる方です!
こちらが、ハルイチ伊與田さんのハウス。

こんな美味しいトマト、こだわりは?
と聞くと…、いつも
「なんもないんよ~!ホントに普通に作ってるだけなんよ~。」
と、答える伊與田さん。

たぶん、謙遜でもない?
ハウスの隅々まで状態を見て、神経すり減るくらいトマトに向き合ってるんじゃないかな?それが伊與田さんにとっては「普通」なのかもしれない…。
水の状態や温度やにおい?色づき加減とか…、もしかしてトマトと喋れる人なのかも!?
「水が欲しいんか~?もうちょっとやから我慢な~」とか言ってそう(笑)

収穫させてもらいました!
こちらは、イエローアイコかな??

トマトの収穫したての、ちょっと青臭い香りが漂って来そうでしょ♪
こっちはあまっこと、イエローミミ。

今日の収穫はすでに終わった後だったので、完熟のトマトは採り終えちゃっていたらしいんですが…
「うまっ!!」
農園で採れたてのものを食べられるのって、また格別なんですよね~♡
ハルイチの大玉トマトも、実は好き!!
水分調整されて濃縮した大玉は、もうフルーツトマトのよう!
お尻にくっきり”スターマーク”が表れています。
スターマーク
濃厚なトマトの証!おしり部分から放射線状に現れる線で、この線がハッキリ表れているものほど味が濃くなります。水分を絞って育てられると、果肉の中の壁などがこうして表皮から透けて見えるようになります。
甘さだけ強くなると思われがちですが、甘みも濃くなりますが、同時に酸味も濃くなるんですよ。
ハウス内では、まだまだたくさんのミニトマトの花が咲いていました!

ハルイチ農場、伊與田さんのミニトマトは、私は春時期が一番オススメ!
冬を越したあたりから味がのってきます!
(夏はハウスが暑くなり過ぎるので生産できません)

愛知県田原市にあるハルイチ農場は、海風にのってミネラル分も飛んでくる場所。
野菜オタクな私が、応援したい生産者の一人です!!!
農園取材日:2018年4月4日
会社での健康経営に
私の会社でも「健康経営」を進めていますが、やっぱり会社のメンバーにはしっかり野菜を食べてもらいたい!(健康的な食生活を送ってほしい!)
ということで、不定期で「野菜週間」を実施したりします♪

その時にも人気なのが、ハルイチトマト!!
打ち合わせのお供にも。
サッと洗ってザルで出すと言う(笑)

男性メンバーもパクパク食べてくれるのが、嬉しいですよね♪