絵本に出てきそうだね。なんだか、かわいいお豆さん
この可愛らしいお豆はサヤから出したばかりのグリーンピースちゃん。「生きてるんだねぇ」をしみじみ感じる小さな芽。こういう豆を見ると子供の頃に読んだ絵本に出てくる「豆のスープ」を思い出すのです。あんまり可愛いから形をいかしたい!クルトンみたいにスープに乗せて食べようかな。豆ごはんがいいかな。眺めているだけで、可愛く美味しく食卓が楽しくなります。
ピンと姿勢がよい、香りの強い元気なおネギさん
まっすぐで長ネギと思っていたくらい姿勢が良い。根元をみると間違えなくこの時期にしか味わえない「葉玉ねぎ」。折角なので葉先から根元まで丸ごと使って楽しんでみようと思います。料理中、玉ねぎを切ってるんじゃないかってくらい涙が出そうになり、こんな力強い香りの葉玉ねぎさんは初めてです。焼くと甘みが増すので、オリーブオイルでソテーして 千葉の春の味覚のホンデビス貝と酒蒸しに。丸ごとの春を味わえました。
中嶋さんの農作物に対する考え方がステキ
中嶋農園さんのホームページを見てみると、「1つぶの種 → たくさんの野菜 → たくさんの種でずーっとつながっていくそのお野菜で食べた人の命と美味しい野菜をありがとうの気持ちもつながる」とある。なんだかステキ。ちっちゃい一個のお豆さん、グリーンピースを見た時の「おぉ、生きてるってこういう事だよねぇ」と思ったのは野菜を野菜に向き合う中嶋農園さんの姿勢が表れたモノなのか…としみじみ。ありがとうの気持ちをこめて「いただきます」。
